スキルアップ講習
Skill Up Course
あなたに必要な操縦スキルを重点的に練習して
レベルアップしましょう!
スキルアップ講習では、受講者のご要望に合わせ、スキルアップが必要な操縦スキルを講師がピックアップ。
受講者に合わせた講習プログラムで練習を進めていきますので個別の課題克服やスキルアップに最適です!
しっかり練習を行って、一歩ずつ着実にレベルアップしましょう!
スキルアップ講習とは?
ドローン(無人航空機)の操縦技術向上を目的とし、受講者それぞれに必要なスキル、目指したいスキルのレベルアップをサポートします!
Phantom4のPモード、ATTIモードや、DJI製マルチコプターの正しい知識と正しい操縦方法を習得する「DJI CAMPスペシャリスト」の取得を検討されている方までそれぞれのレベルに合わせた幅広い講習に対応しています。
スキルアップ講習は、全てをはじめから学びなおすのではなく、ご自身にとって足りない操縦技術を重点的に練習することができるので、ムダな時間や費用をかける必要がありません。

こんな方にオススメ!




つまり、どんな方にもピッタリ!な講習といえますが、ドローンに触れたことが無い方がイチから学ぶための講習ではありませんので予めご了承ください。
苦手な操縦を克服したい方、正しい操縦を習得したい方、ブランクがあるためもう一度講師に確認しながら操縦を思い出したいという方や、DJI CAMPスペシャリストなどの試験に向けた対策を行いたいという方まで、それぞれの目的にあった練習を重点的に行いますので、「とにかくドローンパイロットとしてスキルアップしたい!」という方にはオススメの講習です。
概 要
受講概要
開催時期 | 個別対応(希望の日程で調整) |
時間 | 実習3時間(午前:9:00~12:00/午後:13:00~16:00) |
定員 | 最大3名 |
対象 | 基礎的な知識と技術をお持ちの方で操縦技術向上を検討されている方 ※操縦ライセンス有無は問わない |
料金設定
一般参加価格
1名受講 | ¥35,000円(税別) |
2名受講 | ¥60,000円(税別)/1名:30,000円(税別) |
3名受講 | ¥78,000円(税別)/1名:26,000円(税別) |
修了生価格
1名受講 | ¥20,000円(税別) |
2名受講 | ¥30,000円(税別)/1名:15,000円(税別) |
3名受講 | ¥39,000円(税別)/1名:13,000円(税別) |
※修了生:福島ドローンスクールで「JUIDA認定プロコース」、「ドローン操縦士認定コース」の講習を修了された方
実習内容
実習(操縦スキル)内容を3つにレベル分けをしておりますが、各レベルからご自身に必要な操縦スキル選ぶことができますので、ご自身にあった講習プログラムを講師と一緒に作ることが可能です。
また一人では不安のある苦手な操縦や忘れてしまった操縦もベテラン講師がいれば、安心してしっかり重点的に訓練することができます。

各レベルの主な内容をご紹介
当社ベテラン講師が受講者の磨きたいスキルを各レベルからピックアップして、プログラムを組んでくれるので確実にスキルアップできる講習となります。
3つのレベルに分けていますが、各レベルから必要なスキルを選ぶことができますので、講師と一緒に自分に足りないスキルをピックアップし、独自のプログラムを作っていきましょう。

Pモードでの
複合操縦をメイン
とした操縦訓練

Aモードでの
基本操縦から
複合操縦訓練

補助センサーOFF
での操縦訓練
※(P):POSITIONモード、(A):ATTIモード
レベル別 実習内容
レベル1 | Pモードでの操縦プログラム
実習(操縦スキル)内容
- |1| 飛行前後点検
- |2| 簡単なスクエア移動でウォーミングアップ
- |3| 斜め移動(エレベーター+エルロン)
- |4| 上昇下降しながら移動(スロットル+エレベーターorエルロン)
- |5| ノーズインサークル(ラダー+エルロン)
- |6| 8の字移動(ラダー+エレベーター)
- |7| カメラ操縦(カメラチルト+移動)
- |8| インテリジェントフライトモード実施(便利機能の実施)
- |+| その他にも訓練したい操縦があれば追加可能です。
レベル2 | Aモードでの操縦プログラム
実習(操縦スキル)内容
- |1| 全方面ホバリング
- |2| スクエア移動
- |3| ノーズインサークル(ラダー+エルロン)
- |4| 8の字移動(ラダー+エレベーター)
- |+| その他にも訓練したい操縦があれば追加可能です。
レベル3 | 補助センサーOFFでの操縦プログラム
実習(操縦スキル)内容
- |1| 全方面ホバリング
- |2| 深視力チェック
- |3| ノーズインサークル(ラダー+エルロン)
- |4| 8の字移動(ラダー+エレベーター)
- |5| 遠方着陸(パイロットから5m離れた地点)
- |+| その他にも訓練したい操縦があれば追加可能です。
操縦訓練の
ポイント
- 高度維持を意識しよう!
- 指定の範囲内で飛行させよう!
- 機体の挙動に慣れよう!
レベル3の操縦スキルをマスターして、
DJI CAMPスペシャリストにチャレンジ!
講習プログラムの例
Case1 | スキルアップを目指す方

動画撮影にバリエーションを持たせたい!
レベル1
【Pモードでの操縦プログラム】
- |2| 斜め移動(エレベーター+エルロン)
- |3| 上昇下降しながら移動(スロットル+エレベーターorエルロン)
- |4| ノーズインサークル(ラダー+エルロン)
- |5| 8の字移動(ラダー+エレベーター)
- |6| カメラ操縦(カメラチルト+移動)
レベル2
【Aモードでの操縦プログラム】
- |+| 一定のスピードと方向を維持しながら移動
Case2 | 正しい技術を学びたい方

独学で学習していたが、
スクールで正しく基礎から学びたい!
レベル1
【Pモードでの操縦プログラム】
- |1| 飛行前後点検
- |2| 簡単なスクエア移動でウォーミングアップ
- |3| 斜め移動(エレベーター+エルロン)
- |4| 上昇下降しながら移動(スロットル+エレベーターorエルロン)
- |5| ノーズインサークル(ラダー+エルロン)
- |6| 8の字移動(ラダー+エレベーター)
- |+| 一定のスピードを維持しながら移動
Case3 | ブランクがある方

3ヶ月操縦しておらず、操縦方法を忘れてしまった
レベル1
【Pモードでの操縦プログラム】
- |1| 飛行前後点検
- |2| 簡単なスクエア移動でウォーミングアップ
- |3| 斜め移動(エレベーター+エルロン)
- |4| 上昇下降しながら移動(スロットル+エレベーターorエルロン)
- |+| 設定の確認、キャリブレーションの方法
Case4 | DJI CAMPスペシャリストを
検討されている方

DJI CAMPスペシャリストの実技試験対策をしたい!
レベル3
【補助センサーOFFでの操縦プログラム】
- |1| 全方面ホバリング
- |2| 深視力チェック
- |3| ノーズインサークル(ラダー+エルロン)
- |4| 8の字移動(ラダー+エレベーター)
- |5| 遠方着陸(パイロットから5m離れた地点)
- |+| 飛行前後点検
講師紹介

新井 宣教
あらい のりみち
【保有ライセンス】
- 一等無人航空機操縦士
- JUIDAインストラクター
- UTC農業ドローンオペレーター教官証(MG-1/T10)
- 水中ドローン安全潜航操縦士
- 水中ドローンインストラクター

山田 佳佑
やまだ けいすけ
【保有ライセンス】
- 二等無人航空機操縦士
- JUIDAインストラクター
- 水中ドローン安全潜航操縦士
- 水中ドローンインストラクター