【ついに7年目!】小野町役場様・ドローン講習会!!

こんにちは、福島ドローンスクールです!
今年もこの時期がやってきました!!
小野町町民生活課様より委託され、消防団員向けのドローン講習会を開催いたしました!
7年目となる今回、小野町小学校をお借りして行った講習会の様子をお届けします!!

講習の始めは、有事の際に二次被害を防止しつつ、安全にドローンを活用できるように、
実際に消防団で所有している「Air3」という機体を使用し、点検の重要性や、
点検のやり方について、お話しをさせていただきました。

屋内コースでは、「Mavic3 Classic」を使用し、
最短距離での円滑な飛行を意識した複合操縦の訓練、
不測の事態に落ち着いて冷静な対処を行えるようにするための、
異常事態飛行の訓練(ATTIモード)を行いました。

屋外コースでは、風のある屋外であることを活かし、「Mavic3 Classic」を用いた、
より実践的な異常事態飛行の訓練(ATTIモード)、緊急的な遠方着陸の訓練、
そして、「Matrice300」の望遠カメラ、赤外線カメラを用いた、
災害状況調査の訓練を行いました。

今回使用した「Matrice300」の望遠カメラは、最大200倍ズーム、赤外線カメラは熱源の検知はもちろん、地表や構造物の温度を測定することもでき、火元の特定や、遭難者や野生動物の捜索にも役立ちます!!
訓練中に異常事態が発生!!
強い日差しを浴びたコントローラーが過熱状態になり、緊急着陸する事態となりましたが、冷静に対処し、無事に着陸することが出来ました。

災害時の運用がメインになる消防団の方々、日常点検や飛行の訓練を行い、
有事の際に安全に任務遂行されることを、福島ドローンスクール一同祈っております!
福島ドローンスクールでは、今回の小野町役場町民生活課様のように、
自治体・企業様向けの講習も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!!
▽個人・法人向けのお問合せ、申し込みはコチラ▽
https://fukushima-drone.com/guide/