無人航空機操縦士 更新講習
license renewal
無人航空機操縦者技能証明を取得された皆様へ
福島ドローンスクールでは、国家資格の更新を希望される方に対しての更新講習を開始いたします。
<県内初>
国土交通省認定【登録更新講習機関】
2022年12月5日の航空法改正により、
国家資格【無人航空機操縦者技能証明制度】が開始いたしました。
国家資格の有効期間は交付日から3年間となり失効する前に
【登録更新講習機関】にて更新講習を受ける必要があります。
福島ドローンスクールは、
県内初の登録更新講習機関として国土交通省より認定を受け、
この度【更新講習/失効再交付講習】を開始いたします。

更新の流れ
無人航空機操縦者技能証明は、自動車免許等と同じく、
失効前に更新講習と身体適性検査を受ける必要があります。更新の申請は、技能証明の有効期限日より6ヶ月前からDIPS(ドローン情報基盤システム)で手続き可能です。
また更新講習は、更新の申請が可能となる日から3ヶ月前に修了したものまでが有効となりますので、技能証明の有効期限日より9ヶ月前から受講可能となります。


講習内容
技能証明の停止の有無や種別によって「無人航空機更新講習」か、「技能証明書失効再交付講習」、どちらを受講する必要があるか異なります。
更新が近付く時期に国家資格取得者あてにDIPSのシステムから届く【技能証明更新時期リマインドメール】で確認することができます。
■一等無人航空機操縦士
更新講習
学 科 |
---|
1.無人航空機操縦士技能証明制度の概要 |
2.無人航空機操縦者が遵守すべき事項 |
3.事故・重大インシデント事例及び教訓 |
4.最近の無人航空機関連の制度改正 |
5.運航ルール・事故防止に関する情報処理 |
6.一等無人航空機操縦士が留意すべき事項 |
7.事故・重大印紙テント事例及び教訓 (視覚教材を用いた講習) |
8.一等無人航空機操縦士が留意すべき事項 (視覚教材を用いた講習) |
■二等無人航空機操縦士
更新講習
学 科 |
---|
1.無人航空機操縦士技能証明制度の概要 |
2.無人航空機操縦者が遵守すべき事項 |
3.事故・重大インシデント事例及び教訓 |
4.最近の無人航空機関連の制度改正 |
5.運航ルール・事故防止に関する情報処理 |
6.事故・重大印紙テント事例及び教訓 (視覚教材を用いた講習) |



料金
講習種別 | 基本料金(税抜) | 時間数(分) | ||
---|---|---|---|---|
学科講習 | 実地講習 | |||
通常 | 一等 | 10,000円 | 75 | – |
二等 | 8,000円 | 50 | – | |
失効再交付 | 一等 | 50,000円 | 105 | 120 |
二等 | 35,000円 | 80 | 120 |