ドローンレース大会「ドローンインパクトチャレンジ福島県南相馬市」

11月6日(日)にボットテストフィールド及び国際産学官共同利用施設(ロボット)の整備予定地である南相馬市において、ドローンレース大会「ドローンインパクトチャレンジ福島県南相馬市」が開催されました
開催場所は、福島県相馬・双葉地方の伝統行事「相馬野馬追」の会場の雲雀ヶ原祭場地(ひばりがはらさいじょうち)です。
天気は晴れでしたが、風が常時風速3~10メートルぐら吹かれていたのでレーサーのみなさんも苦戦していました。
当スクールスタッフも運営のお手伝いしてきました。

ドローンレースの機体とプロポ

3名ずつのレーサーが腕を競いあいました。手前はマシュマロキャッチで有名なあの方ですね。

全国から集まったレーサーがFPVを通して真剣に。。。

全国から集まった26名のレーサーが機体を整備しています

3台同時スタート。真ん中の機体が素晴らしいスタートダッシュ

アメリカ、台湾、韓国から3名の招待選手も。残念ながらレースには参加できず。。

アメリカから招待されたJohnny Schaer によるドローンダンスショーも開催
アメリカからの招待選手のJohnny Schaerは残念ながら総務省への無線申請が間に合わずレースには参加できず。
代わりに音楽に合わせてドローンダンスショーを披露。
ジョニーのyoutubeにアップされてるダンスショーはこちら

福島ドローンスクールオリジナルジャンパー。

関係者ブースではタイムをはかっり、モニターには3台のFPV画面が同時に見れます

自律制御システム研究所のドローンが優勝の賞状を運んできました

ミニドローンの体験会ブース。ドローンでお菓子を吊り上げるUFOキャッチャー。スタッフも挑戦させてもらいました。

ドローンに吊り下げられた磁石でお菓子を吊り上げるUFOキャッチャー。かなり難しいですが上手な人は何個もゲット!

パイロットによるドローン神旗争奪戦の様子。

クライマックスでは、10人のレーサーによる10台でドローン神旗争奪されました

風が強く神旗がかなり流されてました。風速10メートルぐらいのときもあったかと・・。

10回やって、二人のレーサーが神旗をゲット!
ドローン神旗争奪戦は、レーサーのみなさんも非常に苦戦していましたが、観客からも歓声もあがり盛り上がっておりました。
来年以降も、このようなドローンイベントが各地で開催されドローンが良い意味で身近になれるように福島ドローンスクールも協力していきたいと思います。
P.S>当日は同時開催で「ロボテスわっしょい秋祭り-アニメレスキューアカデミア制作発表会-」も開催されてました。

ガイナックス主催のロボテスわっしょい秋祭り-アニメレスキューアカデミア制作発表会-