1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 【水難救助】水中ドローンを使用した水難救助潜水訓練を実施!

BLOG

ブログ

お知らせ

【水難救助】水中ドローンを使用した水難救助潜水訓練を実施!

2020年6月15日(月)に会津若松消防本部でおこなった水難事故に備えた救助訓練に、福島ドローンスクールで所有する3種類の水中ドローンを持込、訓練に参加して参りましたので、こちらの様子をご紹介致します。

訓練会場は観光地で有名な鶴ヶ城に隣接する会津水泳場の飛び込み台があるプールでおこないました。

会場には多くの報道機関の方も駆けつけており、独特の緊張に包まれていました。

※地元メディアで取り合えていただいた内容は下記URLにてご覧下さい。
FTV:深い所も水温が低い時もおまかせ!水難救助用ドローンの実力はいかに!?会津若松消防本部の訓練
https://news.yahoo.co.jp/articles/19f11ddab4f4b0169c4fa8ae41d853fc5919dcbc
NHK:【NHKふくしま】水中ドローン使用 初の潜水訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200615/6050010624.html

救助訓練の先発はこちら!CHASING社から発売されているGLADIUS mini、仰俯角上下に45°チルト固定した状態で潜航できることが特徴。
こういった調査や作業監視にとても向いています。

続いてはQYSEAから発売しているFIFISH V6Sです。特徴は360°の可動域を持ち、後付けアームを駆使し、物を持ち上げることが可能です。
今回はアームを使って救助者に見立てたストレッチャーをプールサイドまで引き寄せました。

最後はCHASING社から今年の7月に発売予定のCHASING M2になります。
FIFISHと同じ360°の可動域を持ち、後付けアームや、LEDフラッシュ等の換装が可能に!
従来のコンシューマー向け水中ドローンは内部バッテリーなため、稼働時間が制限されていましたが、こちらのM2はバッテリーの交換が可能!長時間の作業にも困りません。

こちらのM2では、ストレッチャーを引き上げることに成功しました。

会津若松消防本部様では水中ドローンの導入を検討しており、訓練終了後には、隊員の方に水中ドローンの取扱いについて説明し、ドローンの操縦を体験していただきました。

我々福島ドローンスクールは地元自治体との連携をとり、正しいドローンの発展のために尽力して参ります。
ご興味ある方、企業様はお気軽に下記フォームよりご相談下さい。

関連記事