1. HOME
  2. ブログ
  3. 水中ドローン
  4. 【日本初!】水中ドローンの総合イベント『Ocean Biz 2024 in SHIZUOKA』開催決定!!

BLOG

ブログ

水中ドローン

【日本初!】水中ドローンの総合イベント『Ocean Biz 2024 in SHIZUOKA』開催決定!!

こんにちは、福島ドローンスクールです。
梅雨入りもまだなのに暑さが厳しい今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
我々講師は、外では太陽の日差しと戦いながら撮影を行い、屋内ではサウナのような熱気と戦いながら講習を行っております。(熱中症対策も十分に行っております!)

しかし、こうも暑いとプールに入りたくなりますね・・・プールといえば水・・・水といえばそう、水中ドローン!
この度、スペースワンが事務局運営を行っている、一般社団法人日本水中ドローン協会主催の水中ドローンの総合イベント『Ocean Biz 2024 in SHIZUOKA』の開催が決定いたしました!!

Ocean Biz 2024 in SHIZUOKAとは?

本イベントは、国内の水中ドローン業界が一堂に集結するイベントで、実海域でのデモンストレーションが最大の特徴です。これにより、参加者は最新の水中ドローン技術をリアルな環境で直接体験でき、また多くの機体を同時に比較することで導入等に向け具体的な検討ができる日本初の水中ドローン関連総合イベントです。

開催概要

名 称:Ocean Biz 2024 in SHIZUOKA(オーシャンビズ2024イン静岡)
会 期:2024年7月17日(水)18日(木)10:00~17:00
   (屋内展示は17日11:00~17:00、18日10:00~16:00)
会 場:デモ会場 清水港マリンパーク 
    展示会 清水港マリンターミナル(BLUE ECONOMY EXPO内)
主 催:一般社団法人 日本水中ドローン協会
併 催:BLUE ECONOMY EXPO @SurugaBay(一般財団法人 マリンオープンイノベーション機構)
出 展(予定)
<ROV>株式会社スペースワン、株式会社ジュンテクノサービス、SOLASTER株式会社、JOHNAN株式会社、株式会社FullDepth、株式会社マツイ、広和株式会社
<USV>株式会社東京久栄、株式会社チック
<AUV>株式会社SeaBreath
<水中カメラ>ミサゴ株式会社、サイスガジェット株式会社
<自治体>山口県、福島県
参 加:入場無料 
(デモエリアは入場自由、屋内展示はBLUE ECONOMY EXPO @SurugaBayの来場申込が必要になります。)
来場申込:https://blue-economy-expo.jp/

イベントの見どころは?

<国内最多の水中ドローン展示>
まるでJapanDroneの水中ドローンバージョン!
10種以上の水中ドローン等が集結し、国内にあるメーカーの多くが展示されます。これにより、各種水中ドローンの性能や用途を比較・検討する絶好の機会となります。

<実海域でのデモンストレーション>
展示会等で水中ドローンの操縦体験も行ったりしておりますが、なかなかリアリティに欠けてしまうのも正直なところ・・・
そこで今回のイベントでは、静岡県清水港の実証フィールドでデモンストレーションを行い、実際の使用環境をリアルに体験することできます。水中ドローンの性能や操作性をリアリティのある中で実体験し、その可能性を実感してもらえればと思います!

(写真はイメージ)

国内初の試みである本イベントに興味のある方は、是非足を運んで頂ければと思います。

水中ドローンって?という方は活用セミナーへ!

「何か凄そうだけど、水中ドローンをそもそも良く分かってない」「ROVとかUSVとかAUVとか何の略?」という方に最適なセミナーが来週、郡山で開催されます!(こちらは東北初開催!

<水中ドローン活用セミナー in 福島>

=================================
■主 催:株式会社スペースワン
■後 援:郡山市
■内 容:講義及び操縦体験会
     【講 義】水中ドローンとは? ~活用事例と未来への可能性~
     【体験会】様々な機種やオプション体験 ~何が出来るか?出来そうか?~
■日 時:2024年6月26日(水)10:00~12:30
■会 場:郡山カルチャーパーク第1会議室・飛込みプール
■住 所:福島県郡山市安積町成田東丸山61
■申 込:https://forms.gle/BTLhQXFQvq8yfx6K6
■費 用:無料 (事前登録制)
■条 件:水中ドローンに興味がある方ならどなたでもご参加いただけます
■定 員:40名
=================================

是非、今回の機会を逃さずにご参加いただき、水中ドローンを知るきっかけにしていただきたいと思います!

関連記事