【水中ドローン】安全潜航操縦士認定講習開講決定!!

こんにちは!!
福島ドローンスクールです!
みなさんドローンと言えば空中のドローンを想像されていませんか?
実はドローンには、空中以外にも水中のドローンもあるんです!!
今回はそんな水中ドローンに関する講習である『水中ドローン安全潜航操縦士認定講習』について、
更には直近の開催日についてご案内いたします!!
水中ドローンってなに?
まず、水中ドローンについて初めて聞いた方へ、水中ドローンについて軽くご説明いたします。
弊社では、
『深度数十mから約300mまでの水域において有線で遠隔操縦できる、空中重量は70kg程度まで、機体サイズは20㎝から1m程度までのROV(無人潜水機)で、機体性能に合わせてさまざまな拡張機能の追加が可能なもの』
と、このように水中ドローンについて定義しています。
水中ドローンは現在、釣りや水生生物のモニタリング等の趣味の延長での活用から、水中撮影、水中の設備や構造物の点検といった業務での活用に至るまで幅広く使われています。

安全潜航操縦士認定講習では、当スクールを運営する(株)スペースワンが、国内パートナー契約を結んでいるCHASING社の製品である「CHASING M2」を使用し、講習を進めていきます。
その他CHASING社製品はコチラからご覧ください。
安全潜航操縦士認定講習について
さて、いよいよ本題です。
安全潜航操縦士認定講習では1日かけて安全に運用する上で必要な知識・技術をしっかりと身につけていただきます。


まず、午前の部では座学講習を行い、「運用時に関係する法令」「運用や安全管理について」をお伝えします。
そして午後の部では実技講習へ移り、「機体の点検」「基本、応用操作」「操作トレーニング」といった水中の目標物の捜索など、実運用を想定した講習をを行い、その日の最後に、「筆記・実技試験」を行う、という流れで行っていきます。
安全潜航操縦士認定講習の日程は、
直近で9月2日(火)その次の開講が10月21日(火)を予定しております、
次の機会を逃すと1ヵ月以上期間が空いてしまいますので申し込む方はぜひ、お急ぎください!!
申し込みはコチラから!!
最後に、水中、空中のドローンを安全に運用する為には、講習の受講や定期的な訓練を行い、知識と技術を身に付ける必要があります。
福島ドローンスクールでは、受講をご検討されている方の目的に合わせた講習をご案内しておりますので、各講習の詳細についてはお気軽にお問合せください!!