小野町町民生活課主催 消防団向けドローン講習会を開催!!
![](https://fukushima-drone.com/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG-0889.jpg)
本日は小野町町民体育館にて、小野町役場様主催の消防団員向けドローン講習会に講師として対応してまいりました!
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cache-Messagep24786.jpg](https://fukushima-drone.com/web/wp-content/uploads/2020/08/cache-Messagep24786.jpg)
消防団員の代表者5名の方が参加予定でしたが、体調不良などで3名の方に実施しました。ただその分、じっくりと座学・実技ともにご指導できたので、その点は良かったと思います。
座学では法令を中心に1時間程度。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cache-Messagep24784.jpg](https://fukushima-drone.com/web/wp-content/uploads/2020/08/cache-Messagep24784.jpg)
実技では小野町で導入されているMATRICE200を使用した操作訓練を行いました。自治体・消防団でのドローン活用は福島県でもかなり広がっていますが、産業用ドローンのMATRICE200を導入されているのはまだ珍しく、積極的に取り組まれています。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG-0893.jpg](https://fukushima-drone.com/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG-0893.jpg)
講習中は多くの質問が飛び、内容濃く充実した内容で実施することができました。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG-0892.jpg](https://fukushima-drone.com/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG-0892.jpg)
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG-0894.jpg](https://fukushima-drone.com/web/wp-content/uploads/2020/08/IMG-0894.jpg)
来年はさらに人数を増やして講習会を実施したいとのことでしたので、少しでも多くのドローン人材育成に貢献できればと思います。
ご参加頂いた消防団の皆様、主催された町民生活課の担当者様、ありがとうございました。